忍者ブログ
AdminWriteComment
この世からnoheadという言葉をなくしたい
No.
2025/07/17 (Thu) 02:36:26

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.31
2010/10/13 (Wed) 00:06:14

“ぴょ”です
昨日は祝日&月曜日でくろがねさんと“ぴょ”はお休みのはずなのですが、、、仕事で川崎まで行かなくちゃいけなくなりました。
天気はいいし、3連休の最終日で高速も混むだろうからということで、バイクで行きました。
行きは天気はいいし、富士山は綺麗に見えるし、とても気持ちよく走れました。
予想通り、帰りはあちこちで渋滞でした。
早朝出発の上に、長時間の運転でした
6f5aa0e1.jpeg







650キロくらい走って、とても疲れました。
でも、早く帰って練習をしよう!と決めていたので、帰ってから投げました。
疲れていても『ボウリングは別腹』、、、5ゲーム投げてもまだ元気(笑)

で、その後はボールのオイル抜きまでやりました
02.jpg







ナノデスシリーズは色が真っ白になるのでとても『やった感』があります。

で、オイル抜きの効果を検証しなくてはならないので(笑)今日は仕事が遅くなったけど、ギリギリ3ゲーム投げてきました。
05.jpg








オイル抜きの効果か、練習の成果か、よく倒れました。
ちなみにアキュライン7を投げました。
アキュライン7はもうとっくに300ゲームは投げていると思います。買った当時に比べると、曲がりもピンアクションも少なくなっている感じがします。なので、最近はちょっとアキュライン7は使わなかったのですが、先日の岩切プロ教室で、練習に使うといいとプロに言われて、また投げてます。今日はオイル抜きのおかげもあると思うのですがよくピンが倒れました。
アキュライン8も同じくもう300ゲームくらい投げているかも。どちらのボールも2~3週間ごとにオイル抜きをしています。

3ゲーム目に勝負に負けて、くろがねさんにアイスをおごる羽目に、、、258のゲームがあって、シリーズもプラス打ったのですが、負けました(泣)
なので、仕事もすごく忙しいですが、時間は作るもの!明日も練習します!

PR
No.30
2010/10/05 (Tue) 00:27:10

今日は月曜日、岩切プロ教室の日です。お昼ご飯はなかなか行けなかった豊明の華壱と言うお店に行きました

まぜそばサードをいただきました。すごく美味しかった。麺が美味しい。また行きたいです。最近新しく行くお店は外れが無くて嬉しいです。






No.29
2010/10/03 (Sun) 14:25:25

“ぴょ”です。

くろがねさん、“ぴょ”、それからお友達とラーメンナイトに行ってきました
バイクに乗ってラーメンを食べに行く、それだけなのですが。

今回の目的地は『麺屋 あっ晴れ つけめん堂』
07.jpg
今回食べたのは『焼干しつけめん 全部のせ』
麺が2種類より選べます

すっごーーーく美味しい!!



06.jpg
〆の雑炊はこの『シャリ玉』投入~~~
直径4センチくらいのこのライスボール、スープが美味しいからもちろん美味しいのですが、ホント美味しい





そして、このあと走り足りなくて知多半島道路~伊勢湾岸道~東海環状~中央道と無駄に走り(笑)帰ってきました。
ボウリングに行けませんでした。この前の日は仕事が遅くなりボウリングに行けなかったので、2日も投げていません。。。。。
No.28
2010/10/01 (Fri) 01:26:46



今日は月末
毎月月末は商売繁盛を願って『お千代保稲荷』に行きます。お参りの後は『串カツ』を食べます。

そして、毎月この日はこの後に稲沢グランドボウルに立ち寄り、練習です。『くろがねボウリング団活動』略して『団活』です。

来月も仕事もボウリングも順調にいきますように!
頑張るぞ




No.27
2010/09/28 (Tue) 00:40:00



先日稲沢グランドで姫路麗のプロチヤレがあったので見てきました。
募集してすぐに定員いっぱいとの事で、人気があるんですね。

で、冒頭の写真。

なんでこんな写真載せたかというと、彼女はなにが凄いって、ファンに対してのサービス、言葉を変えると感謝の気持ちとでも言いますか。

後で聞いたのですが、百三十人だから三十ボックスぐらい全てまわるのを目標にして実践したそうです。

そのほかにもギャラリーからサインは求められる、写真は撮る、握手責め、、、

本当に息つく暇もなく投げてはファンサービス、投げてはファンサービス。

こんな姿がファンをつくるのね。

以前参加したプロチヤレ、元Pリーガーという事もありそれなりに集まったのですが、ホームから来た常連客と喋ってて隣りのボックスには声も掛けない。誰のチャレンジにみんな来てるのか分かってないですね~

その点うららPは素晴らしい、もちろんうまいしね

また名古屋に来たらプロチヤレ出てみようかな



[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
忍者ブログ [PR]